お気に入り

藻⑲

今晩テレビで"エクソシスト"をやっていた。
まえに書いたように
もうすぐ新作 "The Biginning" も公開されるらしい。
新作では、悪魔祓いの儀式中に死んでしまった
メリン神父の若かりし頃のストーリー
もう何十回と観た"エクソシスト"。しかし、今晩も観てなお面白かった。
新作との関連を意識すると今までわからなかったことも
「もしかして・・」といろいろ想像できる。
今回特に気になったのは、冒頭のイラクでの時計の振り子が突然止まるシーン、バズズ像とメリン神父の2ショットや
中盤に監督がキッチンでトラぶった"ナチス"発言、ポスターにもなったメリン神父の後姿のシルエットなどなど。
メリン神父をメインに観るのとダミアン神父をメインに見ると違った観方ができるし、
キンダーマン刑事的観かたもできる。
良い映画はいろいろなものごとの考え方・見方を網羅している。ので、何回も楽しめる。
昨日テレビで観た"ダーティー・ハリー"もそんな要素があってお気に入りのひとつである。
いわゆるエンターテイメントのおたのしみ映画は、そういったおもしろさが足りない気がする。
"エクソシスト"はホラー映画だけれど、いろいろなジャンルにこういったお気に入りがある。