忘れていたわけでは・・・

日記をわすれていたわけではありませんが、別のほうに書き込み出してからすっかり放置状態になっています。ただいま、個展の最中なのでその模様をのっけておきます。 http://www.ando-tokyo.jp/exhibition/ex-current/current-ex/carrent-EX.htm ↑期間中はこ…

去年発見した亀たちですが、今日、溝川の少し上手のところで1匹ひっくり返った状態でお亡くなりになっていました。結構大きいやつで体長30〜35cmくらいありました。川底がコンクリートなので引っ掛かりがなくとうとう向きを返られなかったのでしょう。

[動物]

昨年、今住んでるところの前を流れる小川(溝川?)に亀がいると書いた。今朝何気にベランダから覗いてみたら、狭い堆積した土の川べりに15匹も亀が甲羅干ししていた。昨年は、小亀と親亀で一家族しかいなかったのにいつのまにやら親戚一同集まってきてい…

バイクのシートを交換してハイシートにしたら足付きがさらに悪くなりました。行きつけのバイク屋さんに相談したら、リアサスをローダウンしてくれることに。ついでにフロントも固めようと、KLXのハードスプリング+カラーとオイル粘度変更#5→#15というふ…

また随分更新してませんでした。 仕事やらなにやら、年度末にみんなまとめてやっていらっしゃる。そんな時期にも彫刻作品のアイデアスケッチやらバイク、ヘルメットのグラフィックをいじったりはやめられません。ようやく暖かくなってきたのでバイク乗るには…

随分更新していなかった。 最近オートバイを購入。一昔前から乗っていなかったので 昔、気になっていたスタイルのバイクを探してみる。 新しいカテゴリーで呼び名も違うけど、それらしいのがあったのでそれにした。 乗り心地は、昔のとはやっぱり違うような…

今日は、展覧会の搬出に行ってきた。 会場で、梱包用に作った布ケースに作品を入れていたら 受付のところにいた人が妙に関心した様子で近づいて来て 「ケースもあるんですね。これも作られたのですねぇ・・・」と話しかけて下さった。 「ケースに入っている…

いつも作品のことをぼんやり考えていると あるとき急に考えかたや見かたがはっきりすることがある。 とくにどうやって表現するか、どうやって造るかというのは あるヒラメキみたいなものがある。 ただし、時間経過とともに 「やっぱり違う」とか「こうじゃな…

昨日は、先月末に通知のあった授賞式に行ってきた。 前回遅刻したので早めに出かけたら、"事故渋滞 3K" の表示。 あやうくもなんとか、間に合った。 式後会場に写真を取りに行った。 これだけ広い場所で見た事がなかったので 眺めていると気になるところが出…

イギリス人の友人からお土産に紅茶をいただいた。 日本ではなじみの FORTNUM & MASON や TWININGS といった高級品ではなく、 一般家庭で飲まれている "PG tips" というBrookBond社のもの。 箱にティーバッグが裸でゴソっと入っていて、ひもがない。 ポットに…

これも厚めのウール地をアウターに使ったジャケット。 インナーの生地は、昨日のものと同じです。 丸い襟が独特な US NAVYのデニムデッキジャケットを参考にパターンを起こしました。 軽くて暖かいのでお気に入りの一着です。

MA-1といえば、アウターのナイロン生地にインナーのウールパイル、 裏地のレーヨンの3層構造で出来ているけれど、 これは、アウターのウールとインナーのウール+レーヨンのダブルフェイス生地の2層構造。 かなり暖かいけれど、丈が短いので背中がスースー…

U.S.NAVYのデッキジャケットの表地をデニムにして作りました。 前の止め金具は、NYのお店で見つけたもの。 リブニットはMA-1用のものを流用しました。

もうひとつのタンカース。 おとといのタンカースと裏地の毛布生地、リブニット、 TALONのジッパーは共通ですが、表のコットンツイルは別ものです。 なかなか思った色のものがなくて随分探しました。 前たての幅や裏地の切り替えしなど見えないところで微妙な…

ここのところ朝夕は少し冷えてきた。 最近作ったパンツに上は長袖シャツと上着。 その上着もついつい毎年同じものを着てしまう。 これも作ったものなんだけれど、 機能的にも具合が良いので重宝している。

5年ほど前に何本か作ったジーパンが痛んできたので 久々にチノパンとコーデュロイのパンツを作成。 どちらも生成りの生地ですが、なかなかイイ感じです。 リベットの赤銅色とよく合います。 ボタンの黒がポイントにもなりました。

このあいだ応募した公募展の結果通知が届いた。 ”市長会長賞”だそうである。3年ほど前にも別の賞を頂いた。 そのとき、早くに着いて居たにもかかわらず授賞式場(部屋)が見つからず ようやく見つけてそろそろと入っていったら、ずいぶん気まずい雰囲気だった。…

数年ぶりにパンツを作った。 あまりに久しぶりだったので ミシンが錆びていたりしていないか心配したけれど無事稼動。 作る手順をすっかり忘れてしまい 前に作ったパンツを見ながらの作業。 パンツを作るといつも最後はあっけなく形になる。 ポケットなどの…

明日の公募展搬入のため仕事場に置きっ放なしだった作品を家にもってきた。 車に無理やり乗っけてきたので壊れていないか心配したけど無事の様子。 このサイズを梱包するのは面倒である。 ので、職場でもらった布でケースを作ってみた。 ケースから出しても…

まえに書いたギャラリーでは 彫刻だけでなく、1点ものの家具も販売してくれてる。 照明器具を2点紹介していただいているが、これらは友人たちと 「何か持ち寄って展覧会&販売したいネ」ということで制作したもの。 なかなかメンバーの都合等で企画が進ま…

仕事が妙に忙しかったのとそれに伴う体調不良で日記を書かなかった。 まだ来週までは、気を抜けないけれどピークは越えた模様。 いつもお世話になってるギャラリーのホームページが出来てきた。

2004年アメリカ大統領選が Bush勝利で終わった。 2000年の大統領選のときは、ボストン出身の友達と夜中中CNNを 見ていた。もちろんGore Liebermanのサポーターとして。 あれからの4年間ですっかりアメリカは、変わってしまった。 これからの4年間でどうなっ…

2002年の"ギャラリエ・アンドウ"での個展会場パノラマと 鉄の小品です。 作品の写真ファイルをもう一度整理しないと・・・

「Exorcist-The biginning」を見た。 初代The Exorcistより派手になっているものの 内容的にはもうひとつって感じ。 むしろ初代がいかに良く出来た映画かよく分かった。 ココやここに解説があるように 映画としての見せ方あるいは映画そのもののあり方みたい…

パーキングゲーム その1 その2

昨晩から冷えてきた。 今朝も肌寒い気持ちいい寒さだった。 日中もあまり気温が上がらず、 夕刻からは昨夜以上に気温も下がってきた。 暖房器具は、去年買ったホットカーペットとエアコンがあるが コタツが気になる今日此の頃。

夜になって風が吹いてきた。 気温も下がっている。 「暗いところを風がふいているのだよ・・・」という 映画のせりふを思い出した。

今夜は久々に焼肉を食べに出かけた。 食べ過ぎてキモチ悪い。 昨年から住んでいるココは、近くの駅裏にたくさんの焼肉屋さんがある。 ほとんどのお店の看板には、”焼肉”でなく”ホルモン”と書いてある。 それまでは、ホルモン=内臓を食べるのはモツ煮くらい…

新潟の地震 大きかった上に回数も多い。 まだ余震がつづくだろうし・・・ 上陸台風も多い今年は天災続き。 次は何を警戒すりゃいいんだろ?