藻35


買い物などでレジが混んでいることがよくある。
NYのスーパーマーケットなどでは、買う品物の数や現金かカード払いかで
専用のレジがあったりする。合理的なのだ。
"10 items or less"とか急ぎでちょこっと買う場合など重宝する。
3つのレジスターがあっても1列に並んで空いたところに順番に進む。
決して3列には並ばない。何列か指定されていなかったり曖昧なときは
すかさず店員に"1 line or 3 line?"と聞く。
割り込みでもしようものなら全員に罵詈を浴びせられる。ある種の人を除いて。
さらに「えらいなぁ」と思うのは遅くってもみんなちゃんと待つ。
あちこちで待たされることが多いので慣れているといえばそうなのだけれど、
買い物かごを置き去りにして忘れ物を取りにいけば列の最後に廻されるし、
その場のルールがあってみんながそれを貫くのである。
田舎の人間ほどルールを無視して待つことを知らないようだ。
↑のvideoのようにしてやりたくなるときがたびたびある。